🔥はじめに:リボーンの未解決の謎
天野明先生の代表作『家庭教師ヒットマンREBORN!』は、現在でもグッズの販売やコラボカフェがあるほど人気作品ですが、物語の裏に潜む数々の謎が長年ファンの考察を呼んでいます。
この記事では、物語全体を通して残された「謎」や「伏線」に焦点を当て、ファンの間で語られる考察、昔から気になっているところも語っていきたいと想います!
考察はあくまで個人的意見になりますのでご了承ください!
目次
1. アルコバレーノの謎
リボーンをはじめとする「アルコバレーノ」は、最強の赤ん坊として知られています。
しかし、その力の裏には「呪い」という存在があり、何者かによって幼児化させられたという設定が登場します。
この“呪い”の正体は、物語後半で明かされる通り「リボーンの世界を管理する存在=チェックチョ→リーチェによる実験」でしたが、
その目的は「平行世界の維持」という非常に抽象的なもので、未だに多くのファンがその真意に疑問を持っています。
💡考察
リボーンたちは、単なる被害者ではなく「この世界の均衡を守るための観測者」として選ばれたのでは?
つまり、ツナ(ボンゴレ)の成長を導く存在=世界を修復する鍵を持つ者、という設定の裏があるかもしれません。
白蘭が未来編でトゥリニセッテを集めていたのも新しい世界を創ることができるからで、ボンゴレがその役割だったのか?
🐸未解決②:フランの匣(ボックス)
未来編でのヴァリアーメンバーで霧の守護者であるフランですが、ジルとの戦いでボックスの開口には決めポーズが必要で、被り物のカエルが邪魔でできない、過去一番ふざけた展開とキャラを出していました。
キャラは好きなのですが戦闘描写はかなり少なく、幻影を使うことだけがわかっていて、開口されたボックス自体はベルボックスww
💡考察
ジルの攻撃を幻影を見せて避けたことを考えると実はベルボックス自体が本体のボックスで幻影を見せる効果のあるボックスだったのでは?

💍未解決③:ヘルリングの謎
ヘルリングは“闇と復讐”を司るリング。骸、フラン、幻騎士、川平のおじさんが所持していることは確認されていますがこの中でも一つだけ未登場のリングがあります。
角のようなものが生えた形をしたリングになります!
💡
霧属性のリングになるので個人的にはヴィンディチェが持っていることを望んでいましたが結果的には登場しなかったですが、皆さんは誰が持ってて欲しかったですか?
☁️未解決④:雲雀恭弥と風の関係
アルコバレーノ編で共闘を見せた二人ですが、顔立ち、属性、孤立など似た要素の多い二人ですがこの場面以外での接点がありませんでした。他にもI世との表情が似ている場面など、遺伝的な面を感じさせることが多い作品でしたが、アルコバレーノと似ているとなると関係の深さがあったのではないかと謎を残す形になりました。
💡考察
遺伝的な関係はなく、各々の属性である風と雲の組み合わせだけだったのか?
もしくは風がアルコバレーノになる前からの・・・?

🧩まとめ
未解明の謎が多いからこそ、今もなおファンの心を掴み続けています。
個人的にはリング系の話が好きだったのでボックス、ヘルリングの話は気になるところです。
冒頭にも書きましたように今でも人気を誇る作品で、今も天野明先生の作品は連載中になっているのでそちらも合わせてチェックしてみてください!それではまた次の記事でお会いしましょう!



コメント