歴代作品でも多数の王道マンガを出しているジャンプ作品ですが個人的にオススメしているバトル漫画をご紹介したいと思います!知っている作品が大半だとは思いますが、学生時代お小遣いを使い込み欲しいグッズを集める日々を過ごしていた作品もあるので熱量高めで書かせていただきます!
- ワンパンマン
- PSYЯEN -サイレン-
- 家庭教師ヒットマンリボーン
・ワンパンマン
3期アニメも放送予定の人気作品で知っている人も多いと思いますが、題名が子供に人気な作品に似ているためかなかなか読むまでに時間がかかった私と同じように、名前は聞いたことあるけど内容はあまりまたはワンパンなんでしょ?っと思っているかた向けに語りたいと思います!
◆ 1. 最強すぎる主人公「サイタマ」が新しい!
この作品の主人公・サイタマは、どんな敵でもワンパン(=一撃)で倒してしまうヒーロー、題名からも裏切りがない実力というよりも無敵感です!
でも、強くなりすぎたせいで「戦いに刺激がなくなった」と感じていて、日常ではめちゃくちゃ無気力に、また強くなった理由も「腕立て、スクワット、腹筋を各100回、ランニング10キロを毎日やる!」です。やろうとして二日目で筋肉痛になったのは言うまでもありません。。。
「強くなったら終わり」っていう逆説的な設定が斬新で、笑えるのに考えさせられます。
◆ 2. バトル作画とギャグの融合
原作はONE先生、作画は村田雄介先生。
村田先生の描くバトルは、映画級の迫力でめちゃくちゃ引き込まれます。
しかも、テンポの良いギャグが随所に挟まれてるので、面白い上に引き込まれる絵があるので熱中して見てしまうポイントです!
◆ 3. 個性あふれるヒーロー社会
「ヒーロー協会」や「ランク制度」など、現代社会っぽいシステムがあり、ヒーローも個性あふれるキャラばかりで技名は印象に残る、好きな技名ができること間違いなしです!
ヒーローでも自己中だったり、評価されない実力者がいたり、リアルな人間ドラマも見どころです!
【中古】ワンパンマン <1−33巻セット> / 村田雄介(コミックセット) 価格:7,818円(税込、送料別) (2025/7/30時点) 楽天で購入 |
・PSYЯEN -サイレン-
週刊少年ジャンプで2007年から2010年にかけて連載された『PSYREN(サイレン)』全16巻
アニメ化などはしていませんがバトル・SF漫画として個人的に好きな作品です!知らない方に見てもらえるように書いていきたいと思います!
◆ 1.あらすじ
日々退屈な生活を送る高校生・夜科アゲハ。
ある日、公衆電話に出たことで「サイレン」と呼ばれる謎のテレフォンカードをきっかけに、崩壊した未来の世界にワープしてしまう――。
そこは“サイレンの世界”。
超能力(PSI)を使って生き残りをかけた戦いをする。
◆ 2. ジャンプ王道の成長バトル!
主人公のアゲハはもちろん、ヒロインの雨宮をはじめとしたエルモア・ウッドのメンバー・祭・朧・景虎・兜など各々が個性あるサイ(PSI)を使用して、工夫しながら成長していく姿。
またテンポよく展開されていく全体を通してのストーリー、バトルがクセになります!
私の推しキャラは影虎で、小説版ですが影虎がヴァンにモンブランをあげているシーンを読んで食べたことないモンブランが好きになったことを今でも覚えています!
◆ 3. オススメしたいポイント!
-
『僕のヒーローアカデミア』『HUNTER×HUNTER』が好き
-
能力バトル×未来改変ストーリーが好き
-
中だるみしないジャンプ漫画を探している方!
・家庭教師ヒットマンリボーン
最後に私が個人的に一番ハマっていた作品の紹介です!
週刊少年ジャンプで2004年から2012年にかけて連載された作品で全42巻です。推せるポイントを極力わかりやすくお伝えいたします!
◆ 1.あらすじ
連載初期はギャグ要素が中心で、毎話ツナがリボーンに「死ぬ気弾」などの弾を撃たれて無茶な行動に出るというコメディ展開がメイン。しかし、物語が進むにつれてシリアスなバトル展開へと大きく転換。
特に「黒曜編」「ヴァリアー編」「未来編」では少年漫画らしい熱い展開と友情・成長が描かれ、ファンの心を掴みます!
◆ 2.オススメしたいポイント!
・1章1章ごとに熱い展開を見せくれるところ!
初期のギャグ編でも死ぬ気弾の種類・キャラの特性に合った武器をさりげなくアピールしているところ。黒曜編ではレオンが意外な特性を見せてくれたり、ヴァリアー編では各々の成長が見られ、敵キャラも濃いメンバーが揃っていき、未来編ではこの為に10年バズーカがあったのではないかと思うような展開を見せてくれます!
アニメ絵ではここまで放映されましたが、漫画はこの後『継承式編』『虹の呪い編』と繋がっています!継承式では新たに大地の7属性が登場し過去と現在との因縁をもつシモンフャミリーとの今までと違ったバトルが繰り広げられます!虹の呪い編ではアルコバレーノの謎、呪いを巡った代理戦争が始まります!1章ごとの中身の濃さ、飽きないテンポ感も含めてオススメです!
◆ 3.推しポイント!
最後は何と言ってもキャラ達が推せるところです!
私は山本・雲雀さん・ランチア・ベル・フラン・ランボ(20年後)です。我ながら全く定まってない。。。
それだけ推しができました!最近でもコラボカフェが開催されていたり、ガチャではボンゴレリングやグッズの再販されていたり、推せるところがいくらでもある感じが堪らなく好き!!!
昔DSのフレイムランブル(1・2)をプレイしていましたが、いまだにアタマから離れないワードランキングでDr.シャマルのトライデント・モスキート!です。←一番どうでも良い情報を書きました。。
✅ まとめ
いかがだったでしょうか?
3作品とも好みの路線が違うものだったと思いますが気になる作品、見たいと思う作品はありましたでしょうか!
・最強ギャグ主人公はワンパンマン
・王道の成長バトル漫画はPSYЯEN -サイレン-
・沼りたいなら家庭教師ヒットマンリボーン
と言った感じでしょうか?ハマる要素は様々だと思います!
無料で読めるサイトは、ピッコマ・ジャンプ+あたりがオススメです。リボーンとサイレンについては大半を実質無料で見ることができるので活用してみて下さい!
私のブログから好きな作品が見つけていただけたら幸いです!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント